エンゼル教育研究所の今日のできごとをブログでお届けします。
各教室の様子をぜひご覧下さい。
2019.07.01 (Mon)
早いもので、7月を迎え一学期最終月となりました。これから夏本番の時期になり、あっという間に夏休みになりますね。今の内から、夏休みの過ごし方や目標などをお子様と話し合い、計画を立てておくことが大切ですね!また、夏休み中の家族の役割分担表などを作って、お手伝いや係の仕事を通して、「人の役に立つ習慣」と「良い習慣」で喜びを育むチャンスにしましょう♪
この度、エンゼル教育研究所の社屋が令和元年8月より移転になります。通室して下さる皆様にとって、更により良き教育環境で各教室の運営に我々職員一同尽力して参ります。新社屋はエンゼル駐車場となりの白い壁に窓枠がカラフルに彩られた建物です。(八千代市勝田台南1-2-6)完成しましたら保護者の皆さまにもお披露目させて頂きたく存じます。
さて、今回は長い夏休みにご家族皆様で取り組んで欲しい内容についてお伝えします。突然ですが、普段ご自身またはご家族で共有されてしている『習慣』はありますか?それぞれの環境や気になるポイントによっても『習慣』というのは変わってくると思います。ここでは、お子様にとってまたご家族皆様にとって、心も体も頭も健やかに生き生きとなれる『良い習慣!』についてお話します。一般的によく聞く内容もありますが、ぜひ夏休み中に習慣化して頂きたい内容は次の通りです。
≪夏休みに家族でチャレンジ!良い習慣10ポイント!≫
①あいさつは相手の目を見て一旦静止し、自ら元気よく行う
②脱いだ靴は、かかとを合わせてきちんと揃える
③呼ばれたらすぐに「はい」と気持ちよく返事する
④「ごめん」の代わりに「ありがとう」と言ってみる
⑤毎日決まった時間に本を読む
⑥毎日日記をつける
⑦ものを置くのではなく片付ける
⑧2分で済むのであれば、その場でやってしまう
⑨寝る前に、次の日の計画を立てる
⑩食べ物は、よく噛んで食べる
「心が変われば行動が変わる、 行動が変われば習慣が変わる、 習慣が変われば人格が変わる 、人格が変われば運命が変わる」は、ウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉です。ぜひ、ご家族の皆様の幸せのために、楽しく『良い習慣!』に夏休みチャレンジしてみて下さいね!
では、間もなく夏本番!体調管理に十分留意して、元気ハツラツ何事も頑張りましょう♪
令和元年7月
エンゼル教育研究所
代表 滝沢尚子(タッキー)