エンゼル教育研究所の今日のできごとをブログでお届けします。
各教室の様子をぜひご覧下さい。
2018.11.10 (Sat)
皆さん、こんにちは。
2018年の立冬は11月7日(水)でしたね!
立冬は「冬の気配を感じる日」で、暦の上では「冬」となります。
そして「冬になったら冬の(旬の)食べ物で元気を補おう」という
考え方があります。
日本には、冬(旬)に食べるとおいしい食べ物がたくさんありますよね♪
モリモリ食べて、寒い冬をたくましく乗り切りましょうね!
それでは、今週の「ゆきこばぁばのひとことポッケvol.15」をお送りします。
『ゆきこばぁばのひとことポッケ』vol.15
体や顔に触れたものを取ろうとしますか?3ヶ月は、不快を泣いて訴えるだけでなく、体で表現をすることが出来るようになります。
自分の体に降りかかる不快を手で取り除こうと、手を動かすことがだんだんと上手になります。
快の刺激、体をタッピングする楽しいスキンシップ刺激はとっても大事です。
同時に、不快への反応も注意深く観察し、不快を手で取り除こうとする、
手の運動、指先の活動が健全に発達できるように関わってあげましょう。ゆきこばぁばより(市川由貴子)